修理クルーに電話する
出張修理ご予約方法がわかる!

ガッチャ・テクニカルブログ

セピア/セピアZZ 記事一覧

セピアのリアキャリア脱着法

セピア/セピアZZについて

セピアZZ(ジーツー)は、セピアのスポーツモデルとして、1990年3月に発売された。装備の充実したハイスペックなモデルとしてヒット車種となった。発売当時の価格は146,000円。
特徴
最高出力が0.2 PS増しの7.0 PSエンジンを搭載
ボトムリンク式フロントフォークとフロントディスクブレーキを装備
他社に先駆けてハイマウントストップランプを採用(最初期モデルはリアスポイラーのみ)
ハイグリップタイプの偏平チューブレスタイヤを前後に装着
チャンバータイプマフラーを採用
1992年のマイナーチェンジでは外装品(カバー類)の形状が変更された。この時のライト周辺部品はレッツ2にも使用された。 AF50は、1993年に新しいセピア(AJ50)が発売された後も併売された。

セピアのフロントカバーとバッテリー
ウィンカー点滅がおかしい

【マニュアル】古い!セピアとセピアZZ初期型のフロントカバーを外してバッテリー確認 5/5 (2)

ヒストリーシリーズ・・・ってことではないのですが、古いレクチャー画像をどんどん露出して行こうという企画でもあります。 ガッチャの営業目的のひとつに、2スト原付スクーターという貴重な車両を後世に残して行こうという隠れた活動

Read More »

ガッチャの出張修理バリエーション

New POST

ギア2ストのバッテリー交換方法
ウィンカー点滅がおかしい

【マニュアル】セル始動を復活させる!ギア(2スト)のバッテリー交換方法はわずか5分のプロメンテ

一昔前のビジネスモデルでも、中古車市場にあるモノはかなり経たりが出ているモノも少なくありません。 特に2サイクル車であり、新聞やらピザやら配達系のモノは特に程度が悪いです。 20万kmはざらなのですが、そこまでの走行距離

Read More »
アプリオのバッテリー交換方法
アプリオ

【マニュアル】アプリオ(4JP・4LV・SA11J)のバッテリー交換をしてセル始動を復活させる作業のコツ教えます

尖ったデザインのジョグとは対象的に、女性的な丸みを持ったコンパクトで上質を売りにしたジョグの兄弟車が、このアプリオだ。 ジョグを同一フォーマットを使っているというよりは、むしろビーノとの流用パーツが多い。 この頃のジョグ

Read More »
ライブディオのフロントカバー外し
ディオ 2スト

【マニュアル】令和に役立つ旧車の取扱説明書!ライブディオのフロントカバー分解法をプロがレクチャー

最も売れた原付バイクはディオシリーズです。 しかも、その大半が2スト時代のディオです。 AF18型から始まったディオ伝説は、AF27とモデルチェンジしベストセラー、エンジンを縦型から横型に変えたのが、今回ご紹介するライブ

Read More »

Popular POST

Keyword