修理クルーに電話する
出張修理ご予約方法がわかる!

ガッチャ・テクニカルブログ

レッツ 記事一覧

前カゴの取り付け方

レッツについて

Let’s(レッツ)は1996年に発売された。それまで発売されていたセピアの後継という位置づけの車両である。2ストロークエンジン搭載。最大の特徴として、車体前部のフロントカウル部分のスペースを生かし、完全収納式のフロントバスケットを装備していた。ガソリンタンクは5.5リットルとセピアより大きく、利便性が向上した。1996年3月にはロフトとコラボレーションした限定カラーモデルが発売された。しかし人気は後に発売されたレッツ2のほうに集まったことから、販売は数年間で終了している。

レッツⅡスタンダード(CA1PA)
スズキ

【マニュアル】書類不要!レッツ2シリーズの車体番号・型式認定番号はバイクを見ればわかるぞ! 4.8/5 (5)

今回は、スズキのロングセラーバイク、レッツ2シリーズです。 いたずらされてシートが開けられなくなってしまった時や、カギをなくしてしまった場合、車体番号を要求される場合があります。 車体自体の打刻を読むコトで、正しい情報を

Read More »
レッツの電装系修理
ウィンカー点滅がおかしい

朝霞市@レッツの電装系修理 4.5/5 (2)

修理のご依頼をしている過程で、車種をお客さまにしつこく聞くコトがあります。 素人のお客さまに、根掘り葉掘り聞くのは、どーかと思いますが、全ては、お客さまのタメなんです。 大くくりに、ディオ や ジョグ などではパーツがご

Read More »

ガッチャの出張修理バリエーション

New POST

ズーマーのバッテリーメンテナンス
エンジンがかからない

【マニュアル】ズーマーのセルが回らないトラブルをバッテリーメンテナンスを行い交換するか判断する

ズーマー(AF58)はいつでも修理入庫していると言って過言ではありません。 こんな骨組みみたいな原付バイク、よくぞ受け入れた貰えたなー というのが率直な意見です。 時代が求めていたんでしょうね、こーゆーマルチビークル的な

Read More »
カブラ&カブのレッグシールド外し
カブ

【マニュアル】希少車カブラの装飾キャリア付きレッグシールドの脱着法をしっかり解説!スーパーカブ系にも対応!

先日、変わったバイクが入庫しました。 カブラ(C50)です。 ホンダの子会社である、ホンダアクセスがスーパーカブの装飾パーツを販売し、販売店にて発注し装着して納車されるという仕組みだった。 純正品質のカスタムパーツ販売、

Read More »
ギア2ストのバッテリー交換方法
ウィンカー点滅がおかしい

【マニュアル】セル始動を復活させる!ギア(2スト)のバッテリー交換方法はわずか5分のプロメンテ

一昔前のビジネスモデルでも、中古車市場にあるモノはかなり経たりが出ているモノも少なくありません。 特に2サイクル車であり、新聞やらピザやら配達系のモノは特に程度が悪いです。 20万kmはざらなのですが、そこまでの走行距離

Read More »

Popular POST

Keyword