修理クルーに電話する
出張修理ご予約方法がわかる!

ガッチャ・テクニカルブログ

アドレスV100 記事一覧

V100のサイドモール外し

アドレスV100について

最高6.6kWを誇るパワフルなエンジン。力強い加速と低振動・静粛性を両立した。エアインジェクションシステムを採用し、排出ガス中の炭化水素と一酸化炭素を低減。安全性をさらに高める、35W/36.5Wの常時点灯式ハロゲンバルブヘッドライトを採用。コントロール性に優れた油圧式フロントディスクブレーキ。 油圧ダンパー付きボトムリンク式フロントサスペンションとチューブレスタイヤを装備。
・ 21Lの大容量パーソナルスペースには大きいサイズのフルフェイスヘルメットもすっぽり収納できる。行動半径を広げる容量6Lの燃料タンク。 シートを開けずに給油でき、施錠はパーソナルスペースとともに手元のメインスイッチ部で操作できる。インナーラックには1.5Lのペットボトルやビデオテープ4本を余裕で収納できる。

アドレスV100ベルト交換
アドレスV100

板橋区@アドレスV100のベルト交換 5/5 (1)

スズキのベルト交換・・・ 飽きたってぐらい入ってきます。 レッツ4とV100と交互に何回転してるでしょう・・・ バチン!っと言って、突然走らなくなったらベルト切れの可能性です。

Read More »

ガッチャの出張修理バリエーション

New POST

ギア2ストのバッテリー交換方法
ウィンカー点滅がおかしい

【マニュアル】セル始動を復活させる!ギア(2スト)のバッテリー交換方法はわずか5分のプロメンテ

一昔前のビジネスモデルでも、中古車市場にあるモノはかなり経たりが出ているモノも少なくありません。 特に2サイクル車であり、新聞やらピザやら配達系のモノは特に程度が悪いです。 20万kmはざらなのですが、そこまでの走行距離

Read More »
アプリオのバッテリー交換方法
アプリオ

【マニュアル】アプリオ(4JP・4LV・SA11J)のバッテリー交換をしてセル始動を復活させる作業のコツ教えます

尖ったデザインのジョグとは対象的に、女性的な丸みを持ったコンパクトで上質を売りにしたジョグの兄弟車が、このアプリオだ。 ジョグを同一フォーマットを使っているというよりは、むしろビーノとの流用パーツが多い。 この頃のジョグ

Read More »
ライブディオのフロントカバー外し
ディオ 2スト

【マニュアル】令和に役立つ旧車の取扱説明書!ライブディオのフロントカバー分解法をプロがレクチャー

最も売れた原付バイクはディオシリーズです。 しかも、その大半が2スト時代のディオです。 AF18型から始まったディオ伝説は、AF27とモデルチェンジしベストセラー、エンジンを縦型から横型に変えたのが、今回ご紹介するライブ

Read More »

Popular POST

Keyword