修理クルーに電話する
ガッチャLINE公式アカウント
LINE登録してお問い合わせ
出張修理ご予約方法がわかる!

ガッチャ・テクニカルブログ

オイル交換方法 記事一覧

ズーマーのしっかりオイル交換法

オイル交換方法について

スクーピーのエンジンオイル交換法
オイル交換

【マニュアル】水冷エンジンのスクーピー(AF55)はオイル交換サイクルは長めでぜんぜんOKだ! 5/5 (2)

水冷エンジンと空冷エンジンの違いってわかりますかね? ホンダの車種で例をあげると、ダンクは水冷エンジンで、トゥデイは空冷エンジンです。 ズーマーは水冷、ディオは空冷。 空冷とは読んで字の如く、ファンを回して外空気でエンジ

Read More »
V125オイル&オイルエレメント交換法
アドレスV125

【マニュアル】アドレスV125基本メンテ!オイルとエレメントとストレーナーを同時交換&清掃してスッキリ! ※評価していません

原付二種で今だ人気の車種が、このアドレスV125(CF46A・CF4EA)である。 今回はメンテナンスの基本中の基本の、オイル交換法をやります。 ただし、このV125に関しては、なぜか?オイルエレメントが装備されています

Read More »
ジョルカブのオイル交換法
オイル交換方法

【マニュアル】めっちゃオイル注ぎしにくいジョルカブのオイル交換をスマートにやるアイテムを紹介 4/5 (2)

おもしろい原付バイクは過去にありました。 それが、ジョルカブ(AF53)だ。 レトロポップ系スクーターのジョルノとカブの駆動系とエンジンをムリやりくっつけ、ジョルカブというネーミングを配した。 ポップバイクとビジネスフォ

Read More »
ジョルノクレアのオイル交換法
オイル交換

【マニュアル】ジョルノクレア(AF54)のオイル交換だけじゃない!意外と知らないストレーナー清掃法をレクチャー 5/5 (1)

スズキの原付バイクに比べ、ホンダの原付バイクは、オイル交換の際に、しっかりと入ってるであろう量が出て来ることが多いので安心です。 当たり前やろ! とお思いになるユーザーも多く居るでしょーが、バイク修理業界で日々職務を遂行

Read More »
カブ系のオイル交換方法
エンジン音がうるさい

【マニュアル】スーパーカブ系のオイル交換は絶対に自分で実践してみるべきメンテ! 4.5/5 (2)

放置パックで入庫のスーパーカブ(AA04)なのですが、なかなかエンジンをかけるのに手こずってしまったわ~ ま、噴射系に問題があったわけなんですが、放置パックは上限金額が決まっちゃってるので、どう安く収めるかが、いつもキー

Read More »
ディオ4のオイル交換方法
エンジン音がうるさい

【マニュアル】ディオ4がシャー!というエンジン音がするので、とりあえずオイル交換 ※評価していません

今回はメンテナンスマニュアルです。 放置パックで入庫したディオ4(AF68)の作業過程で、オイル交換をしなければなりませんので、一緒にやってみましょう。 このディオですが、エンジン音がエンジン排気音と作動音の他に、シャー

Read More »
ダンクのオイル交換
エンジンがかからない

【マニュアル】すぐ出来る!ダンクのオイル交換をDIYメンテナンスでやる技とコツ 4.67/5 (3)

さて、今回はメンテナンスマニュアルです。 エンジンの異音やエンジンストップして、そういえば、ずーーーーっとオイル交換してないなー というユーザーの方、それはオイルが枯渇している可能性があります。 普段からオイルゲージを覗

Read More »

ガッチャの出張修理バリエーション

New POST

ジョグポシェSA08Jのハンドルアッパーカバー外し
ジョグ2サイクル

【マニュアル】ジョグポシェ(SA08J)のウィンカーユニット取り外しからのハンドルアッパーカバー脱着法

10月に入るとやっとこさ汗をかかなくて済むような気温になりましたね。 なんとなく、バイクに乗る人も増えたような感じです。 さすがにあのカンカン照りの真夏に乗ろうとするよりは、今時期の方が乗る人が増えます。 ただし、ちょっ

Read More »
ズーマーのガソリンタンク腐りとポンプ交換
インジェクション系

【マニュアル】燃料噴射せん!タンク腐り&燃料ポンプ故障のズーマー(インジェクション型)のタンク廻りを診断・脱着

ただいま入庫中のズーマーですが、エンジン不動で放置してしまったとの案件です。 まず放置してしまった場合に確認しなければならないのは、ガソリンタンクです。 タンク内がサビくれていないか、どーかの確認です。 もちろん、ガソリ

Read More »
トゥデイのキャブレター脱着法
アクセルを開けると止まる

【マニュアル】エンジン不動時に実践!トゥデイ(AF61)・ディオ(AF62)のキャブレターを最短ステップで車体から離脱する方法

今、入庫中のトゥデイですが、放置してエンジン不動です。 こうなってしまった場合、大きく分け、キャブレター車 と インジェクション車 で対応が変わります。 トゥデイで言えば、AF61型=キャブ車 で AF67型=インジェク

Read More »
ズーマーXのエアフィルター交換法
アクセルを開けると止まる

【マニュアル】ズーマーXの燃費が落ちて来たと思ったら迷わず!エアクリーナーメンテナンスをしてみよう!

ズーマーX・・・イマイチ売れてないですね。 街中で見かけないですし、ウチにもほっとんど修理に入って来ない ってことは、販売台数がやたら低いことが見受けられます。 タイホンダ製ということもあり、いろいろと日本に合ってない作

Read More »

Popular POST

Keyword