
V125の盗難いたずら被害のキーシリンダー交換
少々焦ったお声でお電話があった川口市のお客様は、どうやら、盗難被害にあった様子です。 すぐに現着してみると、V125の無惨な姿が・・・・ 不思議なことに、バッテリー端子が外され、電圧がほぼなしに近い死んでるバッテリー状態
少々焦ったお声でお電話があった川口市のお客様は、どうやら、盗難被害にあった様子です。 すぐに現着してみると、V125の無惨な姿が・・・・ 不思議なことに、バッテリー端子が外され、電圧がほぼなしに近い死んでるバッテリー状態
夜間の出張修理ができるトコロは、数少ないでしょう。 ガッチャは、もちろん、夜間OK。 つーか、ほんとのほんとは、夜の修理は、さいこーなんです。
今回のDIYメンテマニュアルは、ホンダ・リード50/100シリーズ。 セルが弱くなった時に疑うバッテリー交換方法をやってみたい。 同時にフロントパネルの脱着もレクチャーします。
昼間はとっても天気が良くて、気温もぐんぐん上がってくる、こりゃ~残暑っすね。 車に乗ろうとすると、あの夏のイヤな空気が蘇ります。 ただ、その暑さも、カラっとしてて、むしろキモチがイイPカンってのは、こんな日を言うんでしょ
カギがポッキン!って折れてしまいましたー! とゆーご依頼のお客様からお電話。 日曜日はかなり詰まっており、30分遅れぐらいの到着となってしまいました。
本日、午後イチの仕事は、岩槻駅 さいたま市となってまだ日は浅いので、どーも岩槻市と言ってしまうクセが抜けません。 この駅前は、そんなに車も停めにくくなく、すんなり作業に取り掛かれました。
さて、本日夜間の部、一発目は、キー交換。 明るいなー とっても作業しやすい現場です。 マンションの駐輪場や駐車場は、ムダに明るいですからね。
いやぁ~~~ 無残です。 かわいそー。 なーーーーんでこんなひどいコトするかなぁ~~ なにが?って? アロンアルファ攻撃です。
現場から現場に直行するコトは、毎日のよーに経験しておりますが、いつも通らない道を行くのがおもしろいですね。 とゆーのは、修理車のカーナビ、もはや10年戦士で、わけのわからん道を選んだりします。 でも、それにノったりします
カギのトラブルで一番多いのは、紛失です。 わたしにも経験はありますが、カギを無くしたコトが無い って方、よっぽどしっかりしている方だと思います。 無くしたコトがない人に聞くと、いつも、毎日毎日、365日、同じ定位置に置く
キーがぐるぐる回るだけでONにならん。 とゆー事例、ヤマハはちょいちょい見受けられます。 カチっカチっ って回って欲しいですよね、カギって。 ぐにゅぐにゅ って回り始めたら、壊れるサインです。
この連休、カギのご依頼ばっかしです。 休みに入ると、いたずらですね。 繁華街や、商店街のお客さまが多いので、翌日休みになると、飲みに出歩きますよね。 酔っ払って、ぐちゃぐちゃ。 皆が集まって、ちょーしにのって、ぐちゃぐち
本日の案件は、出先でのベルト切れ案件。 通勤途中にベルトが切れ、なんとか押して駅前駐輪場に駐車できたもよう。 知らない場所に停めておくよりは、苦労して押し歩きして、いつもの場所に停めて修理を待った方が安心ですよね、たしか
本日の案件は、エンコ案件です。 一番むずかしい判断の出張修理なのですが、車種はレッツ4。 レッツ4は、しょーじき、エンコ案件が多発しています。 夏場が近づくと特に多く頂きます。 エンジンが弱いんでしょーね。 エンジンスト
本日の案件は、エンコです。 エンコという言葉、そもそも、エンジン故障(こしょう)の略語なんですが、エンジンに原因があることとは関係なく使われています。 往々にして、エンジンがかからない、エンジン不動の状態を「エンコ」と呼
本日の案件は、タイヤ交換。 依頼としてはナンバー1なんですが、車種多様のため、タイヤサイズやエアバルブのパーツ在庫や、空気を入れるためのコンプレッサーの車載など、出張修理としてのスキルは高め。 ウチのスタッフへの教育は、
今回、入庫のズーマーですが、放置案件です。 ズーマー(AF58)原チャリカタログ 放置した際に消耗品と呼ばれるパーツの劣化は当たり前として処理するのですが、なかなか読めないのが、今回紹介する、外装パーツでも機関に重要なパ
さて、今回はメンテナンスマニュアルです。 入庫して、たまたまキック戻りが悪かったV100がありましたので、ついでにマニュアルを作ってみました。 V100にとっては、キック戻りが悪くなる個体は珍しい部類に入ります。 という
1 | ![]() | 激安ベルト わずか60日で切れる@アドV125 5/5 (24) |
2 | ![]() | 【マニュアル】レッツ2のメットインボックスの取り外し方 5/5 (17) |
3 | ![]() | ホイールが取れない場合のタイヤ交換 5/5 (16) |
4 | ![]() | 好評オプション「ケツカラ」 ケツカラっていいよねーケツカラはー 5/5 (16) |
5 | ![]() | 【マニュアル】リード50/100のFパネル取り外しとバッテリー交換 5/5 (16) |
6 | ![]() | 中国製激安ホイールに気をつけろ!@ビーノ2 5/5 (15) |
7 | ![]() | 信号待ちでストンと落ちるズーマーの応急処置 5/5 (15) |
8 | ![]() | リムゴムも大切!カブのチューブ交換 5/5 (13) |
9 | ![]() | 砂利床だからNG!なんて言ってられない緊急タイヤ交換 5/5 (13) |
10 | ![]() | 引っ越しついでのメンテ付き陸送パック? 5/5 (12) |
Copyright © since 1997 Gatcha-Tech. All Rights Reserved. 無断転載禁止