修理クルーに電話する
出張修理ご予約方法がわかる!

ガッチャ・テクニカルブログ

パル 記事一覧

ズーマーの走行中のガラガラ音修理法

パルについて

ズーマーの走行中のガラガラ音修理法
エンジン音がうるさい

ズーマー走行中に突然!ガラガラガラ!と大きな音が鳴り始めた原因と対処法を教えます 5/5 (3)

異音、つまり、バイクから大きな変な音がして修理のお電話が入ることは少なくありません。 その音の種類や鳴っている場所によって、原因や修理法は変わるので、お電話の場合だと、どんな音ですか? と、お客様に形態模写をさせることも

Read More »
パルのキャリアとボディカバー外し
パル

【マニュアル】希少車パル(AF17)のキャリア外しからの大きな外装ボディカバー分解法 ※評価していません

ホンダの絶版車、パル(AF17)のイジり方も佳境です。 今回、ボディカバーを外すことになるのですが、前回やったフロントカバーの外し方を連動させると、かなりのメンテナンスができるようになると思います。 ボディカバーを外すこ

Read More »
パルのヘッドライトカバー外し
パル

【マニュアル】わずか2本のビスを外すだけ!ホンダ・パルのヘッドライトアッパーカバー分解法 ※評価していません

コンパクトで、いわゆるラッタッタ的な軽いスクーター。 しっかりメットイン機能を備えた、2サイクル原付のホンダ・パル(AF17)の過去記事を見て、お問合せをして来てくれたユーザーがおりました。 懐かしくて想いの丈を語ってお

Read More »
ホンダ原付のアクセル戻り不良を直す
アクセルが戻らない

ホンダ系原付スクーターのアクセルスロットルが戻らないトラブルをパーツ交換なしで直す方法 5/5 (3)

もう25年前に発売されたライブディオ(AF34)が放置パックで入庫しました。 その初期型ライブディオの修理を進める過程で、アクセルスロットが戻らないというよーな現象にぶち当たりました。 これを直す工程を、今回レクチャーし

Read More »
パルのフロントカバー外し
パル

【マニュアル】メットインシステム初期のホンダ・パルのフロントカバーを外してみよう ※評価していません

今回、パルです。 もはや、知らない方も多数おられるでしょう。 今のスクーターデザインの流れを、しっかり具現化しています。 アウターカウルとインナーカウルを合わせる形で造形されており、フェンダーとフロントパネルを一体化した

Read More »

ガッチャの出張修理バリエーション

New POST

チューブパンクのパッチ修繕法
タイヤホイールが回らない

【マニュアル】パンクを直す!ディオ初期型(AF18)などチューブタイプ原チャリのパッチゴム修繕法

AI技術や対話型chatGPTなど、生産ラインなどにもAI技術が投入されることでこれまで人海戦術をロボット化する傾向にあります。 人手不足のために導入するところもありますが、リスク回避という面でも、ヒューマンエラーが皆無

Read More »
グランドアクシスのクランクケース脱着法
グランドアクシス

【マニュアル】グランドアクシスの駆動系をイジる!=その1=複雑そうなクランクケース脱着法を理解する

先日入庫したグランドアクシス(SB01J)の駆動系、特にリア駆動ギアシステムに「ゴー」音が出て来たので、オーバーホール案件が入った。 この車種、駆動系をイジるのは、ハッキリ言って厄介です。 工程が多いんです。 画像点数が

Read More »
アプリオのキャリア外し法
アプリオ

【マニュアル】超絶カンタン!アプリオ(4JP・4LV・SA11J)の荷台キャリアを外す2ステップを最短コースで解説

ヤマハの定番スクーターで今だ人気があるのが、このアプリオだ。 もうめっきり数も減った感はあるが、尖ったデザインのジョグとは対象的に、女性的な丸みを持ったコンパクトで上質を売りにしたジョグの兄弟車が、このアプリオだ。 ジョ

Read More »
アドレス110(2スト)のFカバー脱着法
アドレス2スト110

【マニュアル】2スト原ニを令和にイジる!アドレス110初期型(CF11A)の最短フロントカバー脱着法

ココんところ、4スト原二の入庫率が高く、修理に明け暮れているわけなんですが、試乗すると、その俊敏さに驚かされることが多くなりました。 一昔前にあった、2スト原二の加速感を彷彿とする加速を見せるようになって来ました。 これ

Read More »

Popular POST

Keyword