修理クルーに電話する
出張修理ご予約方法がわかる!

ガッチャ・テクニカルブログ

バイト 記事一覧

バイトのバッテリー交換法

バイトについて

このBiteは、Nプロジェクト※の第3弾モデルとして、若者が気軽に街に集まりコミュニケーションするシーンをイメージして開発。スリムで個性的なスタイリングに加え、乗る人の体格やその日の気分に合わせて工具なしでシート高を7段階に変更できる、新機構のアジャスタブルシートを採用するなど、新感覚の乗り味とスタイリングを実現したモデルである。
また、環境性能に優れたクレアスクーピーに搭載のクリーンな水冷4ストロークエンジンと、アルミ製モジュールフレームのフロント部を採用。盗難抑止システムとしては、メインスイッチ部のシャッター機能や、販売店オプションのイモビアラームシステムを容易に取り付けられるプレワイヤリングを施すなど、高いセキュリティー性を実現している。

バイトのバッテリー交換法
ウィンカー点滅がおかしい

【マニュアル】希少車バイトのセンターカバー外しからのバッテリー交換でセル一発! ※評価していません

さて、今回は希少車です。 ホンダのバイト(AF59)です。 ホンダのNプロジェクトの一貫だったかと思うんですが、ズーマーと違い、スタンダードにはなり得なかった消えゆく原付バイクでした。 でも、なんとなーく、2サイクル時代

Read More »
ホンダ原付のアクセル戻り不良を直す
アクセルが戻らない

ホンダ系原付スクーターのアクセルスロットルが戻らないトラブルをパーツ交換なしで直す方法 5/5 (1)

もう25年前に発売されたライブディオ(AF34)が放置パックで入庫しました。 その初期型ライブディオの修理を進める過程で、アクセルスロットが戻らないというよーな現象にぶち当たりました。 これを直す工程を、今回レクチャーし

Read More »

ガッチャの出張修理バリエーション

New POST

ギア2ストのバッテリー交換方法
ウィンカー点滅がおかしい

【マニュアル】セル始動を復活させる!ギア(2スト)のバッテリー交換方法はわずか5分のプロメンテ

一昔前のビジネスモデルでも、中古車市場にあるモノはかなり経たりが出ているモノも少なくありません。 特に2サイクル車であり、新聞やらピザやら配達系のモノは特に程度が悪いです。 20万kmはざらなのですが、そこまでの走行距離

Read More »
アプリオのバッテリー交換方法
アプリオ

【マニュアル】アプリオ(4JP・4LV・SA11J)のバッテリー交換をしてセル始動を復活させる作業のコツ教えます

尖ったデザインのジョグとは対象的に、女性的な丸みを持ったコンパクトで上質を売りにしたジョグの兄弟車が、このアプリオだ。 ジョグを同一フォーマットを使っているというよりは、むしろビーノとの流用パーツが多い。 この頃のジョグ

Read More »
ライブディオのフロントカバー外し
ディオ 2スト

【マニュアル】令和に役立つ旧車の取扱説明書!ライブディオのフロントカバー分解法をプロがレクチャー

最も売れた原付バイクはディオシリーズです。 しかも、その大半が2スト時代のディオです。 AF18型から始まったディオ伝説は、AF27とモデルチェンジしベストセラー、エンジンを縦型から横型に変えたのが、今回ご紹介するライブ

Read More »

Popular POST

Keyword