修理クルーに電話する
出張修理ご予約方法がわかる!

ガッチャ・テクニカルブログ

自宅 記事一覧

ライブディオメインキー出張交換

自宅について

ライブディオメインキー出張交換
キーが回らない

ライブディオの劣化して回らなくなったメインキーを出張修理でしっかり直しました! ※評価していません

そろそろ世間は仕事開始でしょう。 朝からざわざわして来ましたもんね。 昨日のご依頼だったのですが、メインキーが回らなくなってエンジンが掛けられない!というお電話がありました。 車種はライブディオ(AF34)なので、3タイ

Read More »
ジョグZRエボのキー交換
エンジンがかからない

いたずらによるキーシリンダー破損!ジョグZRエボリューションのリモコンタイプ 4.5/5 (2)

お電話によるお客様の案件は、キーのいたずら。 ジョグZRエボリューションという2ストジョグの最終モデルで、今だに人気の車種である。 このジョグには、リモコンキーが付いており、リモコンプッシュすると、Gロックというシャッタ

Read More »
電圧低下ビーノ4のバッテリー交換
ウィンカー点滅がおかしい

ビーノ(SA37J)はバッテリーが死んでしまうとエンジン不動と化す ※評価していません

本日の案件は、エンコです。 エンコという言葉、そもそも、エンジン故障(こしょう)の略語なんですが、エンジンに原因があることとは関係なく使われています。 往々にして、エンジンがかからない、エンジン不動の状態を「エンコ」と呼

Read More »
V125の盗難いたずらキー交換
アドレスV125

V125の盗難いたずら被害のキーシリンダー交換 5/5 (3)

少々焦ったお声でお電話があった川口市のお客様は、どうやら、盗難被害にあった様子です。 すぐに現着してみると、V125の無惨な姿が・・・・ 不思議なことに、バッテリー端子が外され、電圧がほぼなしに近い死んでるバッテリー状態

Read More »
リード50お客さん
スピードが出ない

希少!2stリード50がぜんぜん加速しない事態に! 4.67/5 (3)

コロナ禍ということもあり、原付バイク通勤の需要が伸びており、ひじょーに忙しいです。 なんでバイク屋さんが忙しいの? と疑問に思われることもあるかと思いますが、通勤にバス電車ではなく、原チャリで駅まで向かうケースや、もはや

Read More »
ビーノ4エアーダクト破損
アクセルを開けると止まる

4stビーノのブボボボぉ~~~とチョイうるさい吸気音がする場合の対処法! 5/5 (1)

いつもお世話になっている常連のお客様よりご連絡。 「中古車を買い替えたんですが・・・翌日にもう動かなくなってしまいました・・・」 なんとも悲痛なご依頼に、すっ飛んで行ったんですが、その場ではやはり、エンジンはかけられず、

Read More »

ガッチャの出張修理バリエーション

New POST

シグナスSE12Jのメットインボックス外し
シグナスX125

【マニュアル】シグナスX(SE12J)のメットインボックスを外して今後のキャブメンテの準備をしよう!

ただいま工場が空いています。 現場修理とは違う、お引き上げ修理のガッチャの代表格、「放置パック」修理をするなら、今です。 3~4日で上がると思います。 溜まっている時は10日前後頂いてしまうので、不憫でなりませんが、さす

Read More »
トゥデイのプラグ交換法
アクセルを開けると止まる

【マニュアル】始動性アップの魔法!トゥデイ(AF61・67対応)点火プラグ交換法を最短ステップで解説

圧倒的販売台数で不動の人気と中古車市場を握るのは、このトゥデイであろう。 キャブレター式のAF61型 と インジェクション式のAF67型 と大きく分けて二種類のトゥデイが存在しています。 もし、修理の際は、AF6○ 1 

Read More »
ジュリオのバッテリー交換法
ジュリオ

【マニュアル】ジュリオのちょっと厄介なバッテリー交換をしてキック始動から解放される唯一の方法

また、最近は古い原付バイクを復活させよーとするユーザーから、ひっきりなしにお電話を頂いております。 古くはパッソル、でも、これはさすがに古すぎてパーツ確保がムリなので、これはお断りさせて頂きました。 次にズーク。 これは

Read More »
ズーマーの走行中のガラガラ音修理法
エンジン音がうるさい

ズーマー走行中に突然!ガラガラガラ!と大きな音が鳴り始めた原因と対処法を教えます

異音、つまり、バイクから大きな変な音がして修理のお電話が入ることは少なくありません。 その音の種類や鳴っている場所によって、原因や修理法は変わるので、お電話の場合だと、どんな音ですか? と、お客様に形態模写をさせることも

Read More »
ジョルノクレアのメットインボックス外し
ジョルノ

【マニュアル】やっと外せる!ジョルノクレア(AF54)のメットインボックスを5分で完了するコツ

このテクニカルブログは、外装パーツの外し方などは、その外す順番を踏まえ、時系列に進めています、たぶん。 イジり方、その大半が、キャブレターやエンジンオーバーホールなど、現状あまり無いのは、その外装パーツがすべて外れてくれ

Read More »
アクシスZの車体番号と型式認定番号
アクシスZ

【マニュアル】車体番号をバイクから調べるシリーズ!アクシスZのフレームナンバーと型式認定番号はどこを見る?

今回は、自分のバイクの車体番号を自分のバイクから調べるシリーズです。 そんなシリーズ、あったっけ??? と、言いますのは、先日修理の折にお客様から聞いた車体番号が、まったく違う書き間違えの車体番号だったのです。 パーツの

Read More »

Popular POST

Keyword