
いたずらによるキーシリンダー破損!ジョグZRエボリューションのリモコンタイプ
お電話によるお客様の案件は、キーのいたずら。 ジョグZRエボリューションという2ストジョグの最終モデルで、今だに人気の車種である。 このジョグには、リモコンキーが付いており、リモコンプッシュすると、Gロックというシャッタ
お電話によるお客様の案件は、キーのいたずら。 ジョグZRエボリューションという2ストジョグの最終モデルで、今だに人気の車種である。 このジョグには、リモコンキーが付いており、リモコンプッシュすると、Gロックというシャッタ
本日の案件は、出先でのベルト切れ案件。 通勤途中にベルトが切れ、なんとか押して駅前駐輪場に駐車できたもよう。 知らない場所に停めておくよりは、苦労して押し歩きして、いつもの場所に停めて修理を待った方が安心ですよね、たしか
雨っすねー 濡れると、また、すんげー さみーし。 中途半端な季節は、いっつも探すモノがあります。 カッパです。
エンジンがかからない!ってご依頼は日々、たくさんあります。 が! 最近の傾向ですが、少し様変わりしております。
ブルン!ガバっ とととと・・・ストン。 文字で表現するの、やっぱむずかしーわ!(第二弾) 本日は、こんなエンコトラブルばっかりです。
駅の駐輪場は利用していますか? わたし、昔の人間なもんで、いまだに駐輪場ごときにお金を払う常識が、受け入れらない世代であります。 昔は、駅前にバイクやチャリを停めるなんざ、ひたすら¥0!!
本日の夜間の部。 蓮田からのご依頼なのですが、窓を開けると、ひんやり~ ちょっと寒いぐらいの気温で、窓も開けられない感じです。 エアコンの温度設定がムズイっすね。
8月ももう終わりですね。 お子さんをお持ちのママさんは、本日を持って肩の荷が少し軽くなるコトでしょう。w こんな日の31日ですが、少し肌寒いぐらい、過ごし良い気温です。
本日、3件目の出張依頼は、地元川口市。 ギアというヤマハの業務用スクーターが、エンジンはかかって吹け上がるが車輪が回らないというトラブル。 確実にドライブベルト切れの症状ですね。
ホンダの遊びごころ満載スクーター、それが、ジョルカブ(AF53)だ。 レトロポップ系スクーターのジョルノとカブの駆動系とエンジンをムリやりくっつけ、ジョルカブというネーミングを配した。 なんとゆー遊び心。 ホンダらしー、
さて、今回は希少車です。 ホンダのバイト(AF59)です。 ホンダのNプロジェクトの一貫だったかと思うんですが、ズーマーと違い、スタンダードにはなり得なかった消えゆく原付バイクでした。 でも、なんとなーく、2サイクル時代
原付二種が増えましたねー。 ウチに入庫する原付バイクも、そうですねー、5台に1台は原付二種と言っても過言ではないほどです。 ただし、年式の新しい原付二種は、ほとんど修理に入りません。 なぜなら、あまり壊れないから。 つま
前回からの続きの作業となります、今回は、アプリオ(4JP)のサイドモールカバー外しを実践してみたいと思います。 まず手順として、サイドモールカバーを外す前に、センターカバーを外す必要性があるのは、ステップに留まるビスが隠
いよいよ本格的に寒くなって来ましたね。 さっき散歩して来たら雪がちらほら降って来ました。 スタッドレスタイヤを用意したり、防寒具を探したりと準備をしっかりと行う人、なーんもしない人と二極化しますよね。 準備9割と事前事前
通常、年明けから2月ぐらいまではヒマなんですが、工場がいっぱいです。 しかも、ぜんぶ2サイクル原付。 直してエンジン始動すると、もくもくと煙だらけになる、なんとも令和っぽくない光景が、工場の中にあります。 でも、キライじ
1 | ![]() | ホイールが取れない場合のタイヤ交換 5/5 (23) |
2 | ![]() | 【マニュアル】レッツⅡ(最終型)のメットインボックスの取り外し方 5/5 (19) |
3 | ![]() | 中国製激安ホイールに気をつけろ!@ビーノ2 5/5 (16) |
4 | ![]() | 【マニュアル】リード50/100のFパネル取り外しとバッテリー交換 5/5 (16) |
5 | ![]() | 好評オプション「ケツカラ」 ケツカラっていいよねーケツカラはー 5/5 (16) |
6 | ![]() | 信号待ちでストンと落ちるズーマーの応急処置 5/5 (15) |
7 | ![]() | 引っ越しついでのメンテ付き陸送パック? 5/5 (13) |
8 | ![]() | 砂利床だからNG!なんて言ってられない緊急タイヤ交換 5/5 (13) |
9 | ![]() | タイヤワックスは使うな!ひび割れの原因 5/5 (13) |
10 | ![]() | リムゴムも大切!カブのチューブ交換 5/5 (13) |
Copyright © since 1997 Gatcha-Tech. All Rights Reserved. 無断転載禁止