
駅前駐輪場で無人修理→振込決済でのジョルノ4ベルト交換
本日の案件は、出先でのベルト切れ案件。 通勤途中にベルトが切れ、なんとか押して駅前駐輪場に駐車できたもよう。 知らない場所に停めておくよりは、苦労して押し歩きして、いつもの場所に停めて修理を待った方が安心ですよね、たしか
千葉県の原付ユーザーが便利で迅速に利用できる出張修理サービスを【ガッチャテクニカルサービス】がBLOGスタイルでご紹介!いろんなお客様に重宝されている、原付専門の出張修理サービスがあるんです!タイヤ交換、キー交換、エンコ、キー作成など大いにご利用下さい。
本日の案件は、出先でのベルト切れ案件。 通勤途中にベルトが切れ、なんとか押して駅前駐輪場に駐車できたもよう。 知らない場所に停めておくよりは、苦労して押し歩きして、いつもの場所に停めて修理を待った方が安心ですよね、たしか
しかし、朝から晩までよく降りますね・・・ 出張修理の大敵やな、大雨。 でも、不思議と晴れ男なので、現場に付くコロにはやみます。
引越しシーズンです。 うそーん!?いや、あながちウソではありません。 オフシーズンが安いので、実は、引っ越しシーズンはバラけて来ており、どんな月でも旬ってコトになります。
パンクは何も釘や摩耗だけで起こるわけではありません。 今回のケースは特殊です。 レッツ4ユーザーからのご依頼で柏市に出動。
バイクのエンジンがかからなくなってしまった!とゆーお電話があり、「場所はどこですか?」とお聞きしますと、千葉県八千代市とのコト。 実は、八千代市は、通常営業管轄では無い地域。 ただし、今回お引き受けするコトが出来ました。
本日、3件目の案件は、タイヤ交換です。 今回の案件は、ネットからのご依頼ですね。 公式サイトからのネット予約は、日に平均して数件来ます。
なんだか、昨日から千葉続きです。 今回のご依頼のBJユーザーですが、船橋市の内陸の方。 内陸の船橋ってすんごい距離があるんですよね。 なにせ道がない。 生活道路をちょこまか走るしかない。
すんごい雨ですね~ 埼玉県南部に大雨注意報が出るほどです。 ここんトコロ、ハッキリしない天気が続いていますが、どうやら東日本はもう秋のようです。 東北地方はむしろ寒いみたいです。
お電話での段階でいっぱい不具合があるとのコト。 そんなトゥデイ(AF61)にお乗りのお客様ですが、不具合のある箇所が、フロントタイヤのパンク、メーターがあがらない、シートが切れている。などなど
本日の出張修理は千葉県の流山市。 出張エリアとしては、県違いとは言えど近いと言える地域。 今回は自宅マンション内での修理となります。
今まで季節的に乗らなかったバイク、なんとなく調子悪いので乗らなかったバイクを復活させようと試みた経験はないでしょうか? でもエンジンが点かない。 こんな経験はないですか?
本日の案件は、エンコ案件です。 一番むずかしい判断の出張修理なのですが、車種はレッツ4。 レッツ4は、しょーじき、エンコ案件が多発しています。 夏場が近づくと特に多く頂きます。 エンジンが弱いんでしょーね。 エンジンスト
本日の案件は、エンコです。 エンコという言葉、そもそも、エンジン故障(こしょう)の略語なんですが、エンジンに原因があることとは関係なく使われています。 往々にして、エンジンがかからない、エンジン不動の状態を「エンコ」と呼
本日の案件は、タイヤ交換。 依頼としてはナンバー1なんですが、車種多様のため、タイヤサイズやエアバルブのパーツ在庫や、空気を入れるためのコンプレッサーの車載など、出張修理としてのスキルは高め。 ウチのスタッフへの教育は、
少々焦ったお声でお電話があった川口市のお客様は、どうやら、盗難被害にあった様子です。 すぐに現着してみると、V125の無惨な姿が・・・・ 不思議なことに、バッテリー端子が外され、電圧がほぼなしに近い死んでるバッテリー状態
今回、入庫のズーマーですが、放置案件です。 ズーマー(AF58)原チャリカタログ 放置した際に消耗品と呼ばれるパーツの劣化は当たり前として処理するのですが、なかなか読めないのが、今回紹介する、外装パーツでも機関に重要なパ
さて、今回はメンテナンスマニュアルです。 入庫して、たまたまキック戻りが悪かったV100がありましたので、ついでにマニュアルを作ってみました。 V100にとっては、キック戻りが悪くなる個体は珍しい部類に入ります。 という
1 | ![]() | 激安ベルト わずか60日で切れる@アドV125 5/5 (24) |
2 | ![]() | 【マニュアル】レッツ2のメットインボックスの取り外し方 5/5 (17) |
3 | ![]() | ホイールが取れない場合のタイヤ交換 5/5 (16) |
4 | ![]() | 好評オプション「ケツカラ」 ケツカラっていいよねーケツカラはー 5/5 (16) |
5 | ![]() | 【マニュアル】リード50/100のFパネル取り外しとバッテリー交換 5/5 (16) |
6 | ![]() | 中国製激安ホイールに気をつけろ!@ビーノ2 5/5 (15) |
7 | ![]() | 信号待ちでストンと落ちるズーマーの応急処置 5/5 (15) |
8 | ![]() | リムゴムも大切!カブのチューブ交換 5/5 (13) |
9 | ![]() | 砂利床だからNG!なんて言ってられない緊急タイヤ交換 5/5 (13) |
10 | ![]() | 引っ越しついでのメンテ付き陸送パック? 5/5 (12) |
Copyright © since 1997 Gatcha-Tech. All Rights Reserved. 無断転載禁止