屋根付きバイクと言えば、ジャイロキャノピー(TA02)や、キャビーナ50(AF33)になりますが、今回は、後者。
わたしが、原付バイクTOP3を選ぶとしたら、間違いなく、ランキング入りする、すばらしーバイクです。
これ以上に完成されたバイクは無いと思います。
希少車キャビーナを直す
フレームの剛性力、前後の重量配分や、乗車ポジション、乗り味、曲がる、止まる、整備性、品質、所有欲。
全て、完璧。
もし100万円だったとしても、それほど価値があるモノだと思います。
ま、そんな価値のわかるお客さま、少し放置してしまったらしく、復活修理でお預かりです。
お引き上げとしても、屋根フレームはしっかりとしているので、ロープで縛っても、フラフラなんてしません。
さすがのホンダ品質です。
作業は、とにかく、整備性が良い。
こんな様をしているので、さぞかし整備性が悪いよーな感じですが、大きなメットインボックスを外すと何でも出来る。
今回は、放置による、アクセルワイヤーの固着。
ぴくりとも動きません。
さらに、なぜか、オイルセンサーがブチ切れてるとゆー
あぶねーあぶねー
焼き付くトコロでしたね。
全て、キレイに直し、スチーム洗浄して、錆止めして、試乗です。
イイでしょ?屋根付きバイクも?
今回の修理データ
エリア:埼玉県・川口市
バイク:ホンダ・キャビーナ50(AF33)
トラブル:放置復活
作業時間:約210分
作業難易度:★★☆☆☆