修理クルーに電話する
出張修理ご予約方法がわかる!

ガッチャ・テクニカルブログ

【マニュアル】ベンリィ90(ギヤ車)アクセルを回すとエンストする症状をキャブ洗浄でバッチリ直す技! 5/5 (1)

ベンリィ90のキャブ洗浄
ガッチャ・テクニカルサービス
ガッチャ・テクニカルサービス

ネット広報部(大谷っち)

  • Home
  • ブログ
  • 【マニュアル】ベンリィ90(ギヤ車)アクセルを回すとエンストする症状をキャブ洗浄でバッチリ直す技!

一般的にマニュアル車というのかな?

ギヤ付きバイクのこと?

最近は、原付バイクも、オートマ・マニュアル車というのかわかりませんが、クラッチが付いたギヤ付きのCD90、いわゆるベンリィ90(HA03)が入庫。

久々にギヤ車を見たなー って感じです。

どうやら、アクセルを開けるとストン・・・とエンジンが止まってしまうという案件。

工場のお近所さんのバイクなんですが、イイよねー CD90。

大好きですね。

すべてのパーツにムダが無く機能的、かつ、洗練されていて美しいですね~

ベンリィCD50(CD50)

しかも、乗る楽しみもしっかり味わえる、カブみたいなギクシャクな乗りにくいギアチェンジでなく、クラッチ操作でしっかりスムーズ。

バイクなんて、これ以外要らなくね?

っとか思ってしまうほど、最高の名車ですね。

本題に戻れば、なぜ、エンストするか?というと、キャブのスローか、またはサブジェットがゴミ詰まりを起こしているということですね。

キャブも丸見えで、ほんとーに楽ちんな作業なので、一度、順を追ってやましょーね。

この作業、ベンリィ50(CD50)ベンリィ50S(CD50)にも対応可能です。

ベンリィ90のキャブ洗浄

まさにキャブレターの中のキャブレターって感じ。

男前です。

ベンリィ90のキャブ洗浄

まず、燃料コックをON→OFFへ。

RESというのは、リザーブの意味で、通常は使いません。

ベンリィ90のキャブ洗浄

フューエルホース、引っこ抜いてしまいましょう。

ベンリィ90のキャブ洗浄

正面から見て8mmネジでインマニと留まっているので、これを外します。

ベンリィ90のキャブ洗浄

次に、エアクリーナーダクトのリングネジを緩めておきます。

外れない程度に最大限緩めましょう。

ベンリィ90のキャブ洗浄

スロットカバーを反時計回りで緩め、外します。

ベンリィ90のキャブ洗浄

ニードルが汚れているので、掃除しておきましょう。

ベンリィ90のキャブ洗浄

キャブが外れたら、フロートチャンバー部の2本の#2プラスネジを外します。

ベンリィ90のキャブ洗浄

パッキンで外れにくいかも知れませんが、少し引っ叩くことで外れます。

中はガソリンが腐って汚い状態ですね。

ベンリィ90のキャブ洗浄

フロートピンを確認。

しかし、だいぶ汚れてて、メインジェットもぬたぬたです。

ベンリィ90のキャブ洗浄

ピンを抜きます。

ベンリィ90のキャブ洗浄

これが、フロートバルブです。

黒いゴム部分をよく掃除しておきましょう。

この黒い部分が汚れているままだと、オーバーフローという現象が起き、コックをONにすると、ジャージャーとキャブからガソリンが漏ります。

また、変に段付き摩耗が起きている場合は、残念ながら交換となります。

ちっこいクセに、3~4千円はするパーツなので、痛いですよ。

 

ベンリィ90のキャブ洗浄

こちらがメインジェットセットです。

2ピースになっているのですが、同時に外しちゃいます。

ベンリィ90のキャブ洗浄

上のメインジェット部分もそうですが、下に小さい穴がいっぱい空いてますよね?

それも大事なんです。

しっかりひとつひとつの穴が通っているか確認しましょう。

ベンリィ90のキャブ洗浄

マイナスで外しているのが、サブジェット。

ベンリィの場合は、サブジェットとスロージェットが兼用です。

こちらの穴が小さい穴なんですが、アクセルを開けて止まる原因となります。

ベンリィ90のキャブ洗浄

あとは、チャンバー部にキャブクリーナーを溜めて、すべてのパーツを漬け込みます。

そうですねー 6時間も漬けておけば、キレイになるのではないでしょうか。

ベンリィ90のキャブ洗浄

本体側は漬け込むのが難しいので、こうやって吹き付けて、とにかくピカピカ状態にしましょう。

今回はそれほどひどくはない汚れなので、こうした方法で十分キレイになります。

あとは、各パーツをキレイにして、最後にキャブクリーナーを吹き付けたまま、組み上げて行きます。

溶剤とガソリンが馴染み、エンジンバルブの当たりを良くしてくれますので、乾いた状態ではなく、キャブクリーナーがたっぷり付いた状態で組み上げましょう。

修理後、ひじょうに調子良くなりました。

チェーン調整をして、納車ということになりましたが、皆さんのベンリィもDIYメンテやってみてください。

今回の修理案件:キャブ洗浄+チェーン調整 22,000円-

今回の記事はどーでした?

New POST

ギア2ストのバッテリー交換方法
ウィンカー点滅がおかしい

【マニュアル】セル始動を復活させる!ギア(2スト)のバッテリー交換方法はわずか5分のプロメンテ

一昔前のビジネスモデルでも、中古車市場にあるモノはかなり経たりが出ているモノも少なくありません。 特に2サイクル車であり、新聞やらピザやら配達系のモノは特に程度が悪いです。 20万kmはざらなのですが、そこまでの走行距離

Read More »
アプリオのバッテリー交換方法
アプリオ

【マニュアル】アプリオ(4JP・4LV・SA11J)のバッテリー交換をしてセル始動を復活させる作業のコツ教えます

尖ったデザインのジョグとは対象的に、女性的な丸みを持ったコンパクトで上質を売りにしたジョグの兄弟車が、このアプリオだ。 ジョグを同一フォーマットを使っているというよりは、むしろビーノとの流用パーツが多い。 この頃のジョグ

Read More »
ライブディオのフロントカバー外し
ディオ 2スト

【マニュアル】令和に役立つ旧車の取扱説明書!ライブディオのフロントカバー分解法をプロがレクチャー

最も売れた原付バイクはディオシリーズです。 しかも、その大半が2スト時代のディオです。 AF18型から始まったディオ伝説は、AF27とモデルチェンジしベストセラー、エンジンを縦型から横型に変えたのが、今回ご紹介するライブ

Read More »
ジョグ4のプラグ交換方法
アクセルを開けると止まる

【マニュアル】燃費UP!始動性UP!ジョグ4ストのプラグを交換して愛車コンディションを瀑上げする!

ただいま絶賛入庫中のジョグだが、さまざまな種類があり、正直、電話口でジョグの故障なんですが・・・と言われても、どのジョグ!?となってしまう。 入庫しているジョグは3台あるが、なんとその3台すべてが型式が違うジョグとゆー、

Read More »
ディオフィットのフロントカバー外し
ディオ 2スト

【マニュアル】ケーブル・電装メンテに必須!ディオフィットのフロントカバーの外し方がわかる取説

やっと工場が落ち着いて来ました。 一時は10台の修理待機バイクが入庫しており、1ヶ月以上の日程を要する困難な故障案件もありましたが、解体屋とヤフオクを駆使して、なんとか納めました。 昔っからお付き合いのある中古パーツ屋が

Read More »
V125のバッテリー交換法
アドレスV125

【マニュアル】まるで400ccかっ!アドレスV125のでっか過ぎるバッテリーを交換する3分レクチャー

原付二種が販売台数を伸ばしていることは周知の事実です。 普通二輪の免許を取得する人もココ最近右肩上がりに伸びているのも、皆さん知っていることだと思いますが、そうして免許を取った人たちが、まずは原付二種を買っているという事

Read More »

Popular POST

blog calender

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
アーカイブ

Keyword

Bike Catalog