修理クルーに電話する
出張修理ご予約方法がわかる!

ガッチャ・テクニカルブログ

出張修理でキックレバーがスッカスカのケースのアプリオを直した話し@埼玉川口 4.33/5 (3)

キックレバートラブル
ガッチャ・テクニカルサービス
ガッチャ・テクニカルサービス

ネット広報部(大谷っち)

  • Home
  • ブログ
  • 出張修理でキックレバーがスッカスカのケースのアプリオを直した話し@埼玉川口

エンジンをかけようとキックレバーを踏み込んだら、スッカスカ!

レバーが空回りしてしまったので、直して欲しい。

同じようなケースでお悩みのユーザーさまをおられるのではないでしょうか?

共締めで直す




雪です。

54年ぶりの11月の雪らしいですが、関東、特に南部は雪に弱いですからね。

雪の日
【PR】汚れた英雄 ブルーレイ [Blu-ray]

ただ、予報を聞いていたので、昨日のウチにスタッドレスタイヤに履き替えておりましたから、雪道路の移動も安心です。

スタッドレスタイヤに履き替えたら、普段より少々空気圧を落とすのがコツです。

キックレバートラブル
【PR】ヤマハ JOG-FI/ZR/デラックス インジェクション(3P3) サービスマニュアル/整備書/基本版 QQS-CLT-000-3P3

さて、表題の症状ですが、キックレバーがスッカスカってやつ。

このケース、いろんな要因が考えられます。

今回の車種は、アプリオ(4JP)というコトですが、内部のギアの故障か、キックシャフトのスプライン潰れか?と想像は付きました。

現着してみると、後者でした。

キックシャフトはクランクケース内部から外に出てきているのですが、このシャフトにキックレバーを取り付けます。

スプラインという縦溝が掘ってあるのですが、これが古くて潰れて来ると、グルグルと空回りしてしまうわけです。

ギュっと締め付ければ、それで完了なのですが、ネジがバカになってて締め付けるコトができない状況。

ドリル
【PR】夫のちんぽが入らない

この場合、まず、ドリルで穴を広げて、これまでのネジボルトがすんなり通るようにします。

共締め
【PR】MMSZ レディース 過激 超セクシーランジェリー レディース ワンピース ビキニ ボデイースーツ ランジェリー ブラック

そして、ナットで共締めするという方法で、ギュっと締め付けるコトができるようになります。

現場では、こんな対処で修理をします。

よりキックレバーが踏み込みやすいように、少々上に跳ね上げた状態で装着してあげて、お客様も喜んでおりました。

キックレバー位置変更
【PR】バイクパーツセンター マフラー タイプS ジョグ 3KJ ヤマハ ジョグ 2020

雪の日のエンジン不動の故障。

雪の日の修理
【PR】ヤマハ セルモーター アプリオ 4JP ジョグ ビーノ 等 エンジン カスタム パーツ バイク 部品 交換 修理 補修 社外品

イヤなモノですが、原付バイクは生活必需品であり、もう、夕方に、このバイクで帰られなければなりません。

だから、現場修理は、臨機応変に対応する必要性があります。

部品の取り寄せにあーだこーだ、預かると何日、何ヶ月かかるだの・・・バイク店舗の対応、ムカついているユーザーの方、おられませんか?

当出張修理サービス店なら、その時、その場で、見ている合間に、結果を出します。

それが、出張修理です。

その変わり、お金はしっかり頂きます。

言い値です。

便利を買って頂く、そんな修理方法があるのを覚えておいて下さい。

その知識、きっと役に立ちますので。

今回の記事はどーでした?

New POST

チューブパンクのパッチ修繕法
タイヤホイールが回らない

【マニュアル】パンクを直す!ディオ初期型(AF18)などチューブタイプ原チャリのパッチゴム修繕法

AI技術や対話型chatGPTなど、生産ラインなどにもAI技術が投入されることでこれまで人海戦術をロボット化する傾向にあります。 人手不足のために導入するところもありますが、リスク回避という面でも、ヒューマンエラーが皆無

Read More »
グランドアクシスのクランクケース脱着法
グランドアクシス

【マニュアル】グランドアクシスの駆動系をイジる!=その1=複雑そうなクランクケース脱着法を理解する

先日入庫したグランドアクシス(SB01J)の駆動系、特にリア駆動ギアシステムに「ゴー」音が出て来たので、オーバーホール案件が入った。 この車種、駆動系をイジるのは、ハッキリ言って厄介です。 工程が多いんです。 画像点数が

Read More »
アプリオのキャリア外し法
アプリオ

【マニュアル】超絶カンタン!アプリオ(4JP・4LV・SA11J)の荷台キャリアを外す2ステップを最短コースで解説

ヤマハの定番スクーターで今だ人気があるのが、このアプリオだ。 もうめっきり数も減った感はあるが、尖ったデザインのジョグとは対象的に、女性的な丸みを持ったコンパクトで上質を売りにしたジョグの兄弟車が、このアプリオだ。 ジョ

Read More »
アドレス110(2スト)のFカバー脱着法
アドレス2スト110

【マニュアル】2スト原ニを令和にイジる!アドレス110初期型(CF11A)の最短フロントカバー脱着法

ココんところ、4スト原二の入庫率が高く、修理に明け暮れているわけなんですが、試乗すると、その俊敏さに驚かされることが多くなりました。 一昔前にあった、2スト原二の加速感を彷彿とする加速を見せるようになって来ました。 これ

Read More »
セピア(レッツⅡ顔)のバッテリー交換法
ウィンカー点滅がおかしい

【マニュアル】セピア(CA1EA)のレッツⅡ顔が存在した!後期型だけが違うバッテリー交換方法

スズキ・セピアは、若者はもう、その名前すら知らないでしょう。 一世を風靡したスズキの定番スクーターだったのですが、セピアとそのスポーツバージョンのセピアZZが存在しました。 長きに渡り定番スクーターに君臨していたのですが

Read More »
ジョーカーのRホイール外しとブレーキシュー交換法
キャビーナ50/90

【マニュアル】ジョーカー・リード・キャビーナ・ブロードの50/90ccに全対応のリアホイール外し+ブレーキ交換法

前回のレクチャー記事で、ジョーカー50/90のマフラー外しをやりました。 このマフラーを外すという作業自体、マフラー交換時を除くと、単独で外すケースはそうそうありません。 しかし、リアタイヤ・ホイールのメンテナンス、つま

Read More »
レッツⅡのアッパーカバー外しとヘッド球交換法
スズキ

【マニュアル】ヘッドライト切れは即キップ!レッツⅡヘッドライトアッパーカバー外してハロゲン球交換せよ!

先日、お客様からのご依頼があったのは、ヘッドライトが切れているので交換しに来て欲しい・・・というご依頼でした。 しかし、残念ながら、ガッチャの出張修理サービスは、あまりにもカンタンな緊急性の無いトラブルには対応しておらず

Read More »

Popular POST

blog calender

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
アーカイブ

Keyword