修理クルーに電話する
ガッチャLINE公式アカウント
LINE登録してお問い合わせ
出張修理ご予約方法がわかる!

ガッチャ・テクニカルブログ

出張修理でキックレバーがスッカスカのケースのアプリオを直した話し@埼玉川口 4.33/5 (3)

キックレバートラブル
ガッチャ・テクニカルサービス
ガッチャ・テクニカルサービス

ネット広報部(大谷っち)

  • Home
  • ブログ
  • 出張修理でキックレバーがスッカスカのケースのアプリオを直した話し@埼玉川口

エンジンをかけようとキックレバーを踏み込んだら、スッカスカ!

レバーが空回りしてしまったので、直して欲しい。

同じようなケースでお悩みのユーザーさまをおられるのではないでしょうか?

共締めで直す




雪です。

54年ぶりの11月の雪らしいですが、関東、特に南部は雪に弱いですからね。

雪の日
【PR】汚れた英雄 ブルーレイ [Blu-ray]

ただ、予報を聞いていたので、昨日のウチにスタッドレスタイヤに履き替えておりましたから、雪道路の移動も安心です。

スタッドレスタイヤに履き替えたら、普段より少々空気圧を落とすのがコツです。

キックレバートラブル
【PR】ヤマハ JOG-FI/ZR/デラックス インジェクション(3P3) サービスマニュアル/整備書/基本版 QQS-CLT-000-3P3

さて、表題の症状ですが、キックレバーがスッカスカってやつ。

このケース、いろんな要因が考えられます。

今回の車種は、アプリオ(4JP)というコトですが、内部のギアの故障か、キックシャフトのスプライン潰れか?と想像は付きました。

現着してみると、後者でした。

キックシャフトはクランクケース内部から外に出てきているのですが、このシャフトにキックレバーを取り付けます。

スプラインという縦溝が掘ってあるのですが、これが古くて潰れて来ると、グルグルと空回りしてしまうわけです。

ギュっと締め付ければ、それで完了なのですが、ネジがバカになってて締め付けるコトができない状況。

ドリル
【PR】夫のちんぽが入らない

この場合、まず、ドリルで穴を広げて、これまでのネジボルトがすんなり通るようにします。

共締め
【PR】MMSZ レディース 過激 超セクシーランジェリー レディース ワンピース ビキニ ボデイースーツ ランジェリー ブラック

そして、ナットで共締めするという方法で、ギュっと締め付けるコトができるようになります。

現場では、こんな対処で修理をします。

よりキックレバーが踏み込みやすいように、少々上に跳ね上げた状態で装着してあげて、お客様も喜んでおりました。

キックレバー位置変更
【PR】バイクパーツセンター マフラー タイプS ジョグ 3KJ ヤマハ ジョグ 2020

雪の日のエンジン不動の故障。

雪の日の修理
【PR】ヤマハ セルモーター アプリオ 4JP ジョグ ビーノ 等 エンジン カスタム パーツ バイク 部品 交換 修理 補修 社外品

イヤなモノですが、原付バイクは生活必需品であり、もう、夕方に、このバイクで帰られなければなりません。

だから、現場修理は、臨機応変に対応する必要性があります。

部品の取り寄せにあーだこーだ、預かると何日、何ヶ月かかるだの・・・バイク店舗の対応、ムカついているユーザーの方、おられませんか?

当出張修理サービス店なら、その時、その場で、見ている合間に、結果を出します。

それが、出張修理です。

その変わり、お金はしっかり頂きます。

言い値です。

便利を買って頂く、そんな修理方法があるのを覚えておいて下さい。

その知識、きっと役に立ちますので。

今回の記事はどーでした?

New POST

ジョグポシェSA08Jのハンドルアッパーカバー外し
ジョグ2サイクル

【マニュアル】ジョグポシェ(SA08J)のウィンカーユニット取り外しからのハンドルアッパーカバー脱着法

10月に入るとやっとこさ汗をかかなくて済むような気温になりましたね。 なんとなく、バイクに乗る人も増えたような感じです。 さすがにあのカンカン照りの真夏に乗ろうとするよりは、今時期の方が乗る人が増えます。 ただし、ちょっ

Read More »
ズーマーのガソリンタンク腐りとポンプ交換
インジェクション系

【マニュアル】燃料噴射せん!タンク腐り&燃料ポンプ故障のズーマー(インジェクション型)のタンク廻りを診断・脱着

ただいま入庫中のズーマーですが、エンジン不動で放置してしまったとの案件です。 まず放置してしまった場合に確認しなければならないのは、ガソリンタンクです。 タンク内がサビくれていないか、どーかの確認です。 もちろん、ガソリ

Read More »
トゥデイのキャブレター脱着法
アクセルを開けると止まる

【マニュアル】エンジン不動時に実践!トゥデイ(AF61)・ディオ(AF62)のキャブレターを最短ステップで車体から離脱する方法

今、入庫中のトゥデイですが、放置してエンジン不動です。 こうなってしまった場合、大きく分け、キャブレター車 と インジェクション車 で対応が変わります。 トゥデイで言えば、AF61型=キャブ車 で AF67型=インジェク

Read More »
ズーマーXのエアフィルター交換法
アクセルを開けると止まる

【マニュアル】ズーマーXの燃費が落ちて来たと思ったら迷わず!エアクリーナーメンテナンスをしてみよう!

ズーマーX・・・イマイチ売れてないですね。 街中で見かけないですし、ウチにもほっとんど修理に入って来ない ってことは、販売台数がやたら低いことが見受けられます。 タイホンダ製ということもあり、いろいろと日本に合ってない作

Read More »
レッツ4シリーズのウィンカーテール球交換法
ウィンカー点滅がおかしい

【マニュアル】ほんとはめっちゃシビアな!レッツ4シリーズのFRウィンカー球&テール球の交換法

コンパクトスクーターの代名詞でもあるレッツ4ですが、やはり、おばちゃんたちに人気です。 大きなカゴを前と後ろにくっつけて、スーパーに所狭しと並んでいるのを見ると、やっぱり乗りやすいんだなー と思います。 わたしは常々ユー

Read More »
タクト2スト

【マニュアル】トラッドタクト・スタンドアップタクト(AF24)のプラスドライバー一本で出来る!フロントカバー脱着法

このタクトも売れたんですよねー スタンドアップタクトという俗称もあります。 スタンドにモーターが付いており、キーを回すと、モーターの力で車体を持ち上げセンタースタンドをしてくれる装備です。 グレード別で、全車標準ではない

Read More »
プラグキャップの不具合でエンスト
BJ

【マニュアル】エンストの原因がプラグキャップとは!エンジン不動時に絶対確認すべきプラグキャップ浮き

今回は、全車種に起こりうるトラブル。 プラグキャップがパッカパカになってしまった時の、プラグキャップ交換法をやってみたいと思います。 このトラブル、環境性によって、だいぶ変わります。 起こりやすい状況もあれば、一生起こら

Read More »

Popular POST

blog calender

2023年10月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
アーカイブ

Keyword