2024年3月1日より受付電話番号を廃止し、全ての修理予約は公式LINEからとなりました。

つるつるタイヤのシグナスXを直す

暑いんだが、寒いんだか、洋服の選定が難しい季節です。

バイク乗りにとっては、ちょーどイイ季節なのではないでしょーか。

特に原二乗りのユーザーは、かっ飛ばしてキモチイイと思います。

摩耗に気づきにくい原二

でも、ぶいぶい乗り回していると、ついつい疎かになってしまう、タイヤ摩耗。

気づけば、つるっつるやん!

なんて時もあるでしょう。

また、今回のお客様にヒヤリングした限り、走行距離のわりに減っている様子なので、問いただすと、やはり二人乗りをけっこーするみたい。

今回のご依頼は、シグナスX(SE44J)のお客様です。

シグナスX(SE44J)

 

タイヤ摩耗

もちろん、この減り方だと、二人乗りを多様する特徴ですね。

タイヤは、接地面が無ければ無いほど減らない。

とゆー特徴があります。

摩擦が生じないからです。

二人乗りをすると、タイヤに荷重がかかり、いつもより道路とタイヤが接地してしまうので、必然的によく減ってしまうわけですね。

そうした原二ユーザーのリアタイヤは、少々多めに空気圧を入れておきます。

たしかに一人乗りの時に跳ねやすいですけどね。

今のタイヤは、コンパウンドがそこそこイイので、高めでも問題ありません。

環境上、道路での修理となりましたが、ちょーど時間帯が学校帰りなので、通学路での修理は気を使います。

シグナス出張修理

シグナスの場合、ホイールがアルミホイールとなり、鉄錆とは違う、スローパンクを誘発しやすい細かい錆が生じます。

そこで、ビートワックスは、少々丁寧に塗布します。

タイヤワックス

防水性も上がるし、チューブレスのタイヤ交換には欠かせないアイテムとなります。

原二になると、外すネジも多くなり、すべてチェックしながら、締め込むのも気を使いますね。

さすがに、原付バイクとはスピードが違いますから、少々トルクもキツめに締めるんです。

人気のシグナスXですが、いろいろと最近トラブルも出始めて来ているので、原二は早めの修理をオススメ致します。

すっ飛ばすユーザーが多いので、そこは、命に関わるので。

お客さん

修理ケース

ケースカテゴリー

NEW!修理マニュアル記事

  1. DIYで外す!トラッドタクト(AF24)のメットインボックス脱着法をレクチャー

  2. セルが弱くなったカブ50/110(AA09・JA44・JA59)のDIYバッテリー交換法

  3. シグナスX・SR(SE12J)のエンジン不動をキャブレター洗浄で復活させる方法~洗浄編~

  4. シグナスX・SR(SE12J)のエンジン不動をキャブレター洗浄で復活させる方法~離脱編~

  5. 原付二種で人気のアクシスZ 外装外しの基本中の基本!フロントカバー外し

  6. ZZ(CA1PB)・レッツ・レッツⅡ前期型(CA1KA・B・CA1PA・C)のボディカバー脱着法

  7. ディオ4(AF62/68)の大きなボディカバーを外してみよう

原付ユーザーアンケート

あなたの原付トラブル症状は?
158 投票 · 257 回答
回答
TOP