雨ですね~
8月の連続雨日、16日という観測記録らしっすね。
雨だからと言って故障は待ってくれません。
無情にも悪天候の場合に原付故障は起こります。
職場でのベルト交換作業
だんだんスピードが落ちてきて、しまいには10km/hも出なくなってしまった。
とのご依頼でお電話です。
幸い、足立区入谷という地域で、川口工場からちょー近いので、すぐに部品を用意して、数十分で到着。
ただ、そこはゴミ処理場だったので、匂いが・・・
ま、仕事ですから、そんなコトも言っていられません。
ライブディオを見せて頂くと、エンジンはすんなりかかり、アクセルを開けて、ブーン!ブーン!といつもより軽快な吹け上がり。
これが、ベルト切れの特徴でもあります。
つまり、中のプーリー側しか回っておらず、動力が後輪側のクラッチに伝わっていないわけです。
クランクケースを開けてみると、案の定、ベルトが機能していない様子。
ただ、完全に切れているわけではないですね。
ベルトにはワイヤー繊維があるので、その皮一枚って感じですね。
用意しておいた新品ドライブベルトに交換し、完了!
お客様には、始動確認とタイヤ・ホイールがちゃんと回るか?しっかり乗車確認までして頂きます。
ベルト切れを予兆するコトはできませんが、ある程度、マックススピードが落ちて来たな~
って思ったら、交換してしまう とゆーのが正しいメンテ方法かも知れません。
お気づきになりましたら、ぜひ、ガッチャをお呼び立て頂ければと思います。
では、また。