2024年3月1日より受付電話番号を廃止し、全ての修理予約は公式LINEからとなりました。

ビーノのキーコネクター接触不良を直す

10年間、自宅で放置してしまったビーノ2サイクルの修理案件です。

今回は、少々特殊な故障も発生しておりました。

長年の雨風とホコリ、錆などにより、キーコネクターの劣化による接触不良も起こしておりましたので、修理ステップを解説しようと思います。

放置時に起こりうる電装系トラブル

まず、ガッチャの放置パックという修理サービスについて解説しておこう。

これは、長年乗らないで朽ち果ててしまった原付バイクを、3万円なら3万円、5万円なら5万円というような定額にて修理を実行しようという、まったくユーザーファーストの修理プログラムパックです。

これまでのバイク屋修理の基本は、故障箇所の部品代と作業工賃(時間工数)により算出しておりましたが、こんな計算方法では、修理を開始する時に正確な見積もりを出すコトができません。

だいたい、バイク屋の工数なんて、知るか!

って感じだと思います。

そうしたユーザーのジレンマを解消するべくガッチャが打ち出したのが、定額放置パック修理です。

もはや、たくさんのお客様にご利用して頂いております。

そして、今回も、ビーノを10年も放置してしまったお客様からのご依頼です。

ビーノ2の引き上げ

ただ、放置したバイクは、何が起こっているかわかりません。

こちらとしても、かなりのリスクを背負います。

外装を全部はずし、キャブレターなどの燃調系を主にメンテするのですが、それでも、エンジンがかからず・・・

そもそも、バッテリーを繋いで見ても、通電していない様子です。

ビーノ2ストの場合は、キーのONとOFFの間に、「*」マークがあるのですが、ここにキーを回すコトで、オイル警告灯ランプの点灯確認が出来ます。

オイル警告灯確認

しかし、今回は光らず。

オイル警告灯

つまり、原因は、スイッチというコトになります。

経年劣化によるコネクター腐食

鍵のコネクターを調べてみると、コネクター端子がひとつ欠落しています。

これは、経年劣化による腐食でポロっと無くなってしまったわけです。

端子劣化具合

端子劣化

端子欠落

もちろん、この状態では通電しません。

そこで、端子をコネクターから抜き、新たに端子を圧着してあげて、既存コネクターにつけ直すという作業をします。

こうして、また、オイル警告灯点灯確認を試みてみると、しっかり点灯!

オイル警告灯ランプ点灯

一通り放置時に起こりうるトラブルの作業は終えておりますので、すんなりとエンジンはかかりました。

こうした電装系トラブルですが、特にヤマハに多いですね。

ジョグ系や、シグナス、マジェスティなどにも、多く見受けれるトラブルです。

特徴として、雨にあたって風が通らない箇所に置いてあったり、そもそも雨が乾かない放置した場合に起こります。

もし、キーをONに入れても、うんともすんともの場合、こうした電装系トラブルを疑ってもイイかも知れませんね。

女性のお客様であったため、不意なトラブルは大敵です。

しっかり気づけてよかったです。

お客様

修理ケース

ケースカテゴリー

NEW!修理マニュアル記事

  1. DIYで外す!トラッドタクト(AF24)のメットインボックス脱着法をレクチャー

  2. セルが弱くなったカブ50/110(AA09・JA44・JA59)のDIYバッテリー交換法

  3. シグナスX・SR(SE12J)のエンジン不動をキャブレター洗浄で復活させる方法~洗浄編~

  4. シグナスX・SR(SE12J)のエンジン不動をキャブレター洗浄で復活させる方法~離脱編~

  5. 原付二種で人気のアクシスZ 外装外しの基本中の基本!フロントカバー外し

  6. ZZ(CA1PB)・レッツ・レッツⅡ前期型(CA1KA・B・CA1PA・C)のボディカバー脱着法

  7. ディオ4(AF62/68)の大きなボディカバーを外してみよう

原付ユーザーアンケート

あなたの原付トラブル症状は?
158 投票 · 257 回答
回答
TOP