すっかり秋ですね。
バイクの季節って、実は、夏ではなく秋なんです。
すこーし朝晩肌寒くなってくると、バイク修理のお電話がガンガン鳴ります。
すっかり秋ですね。
バイクの季節って、実は、夏ではなく秋なんです。
すこーし朝晩肌寒くなってくると、バイク修理のお電話がガンガン鳴ります。
今回はヤマハの無骨系スクーターのVOXです。
人気車種でありますが、キャリアの装着されていないバイクは、どーも扱いにくい。
積むのも面倒、持ち上げたりするのも面倒で取り回しが女性向けではないですね。
3日前にお預かりしていたVOXが修理完了。
3ヶ月ぐらい乗らなかったらしく、エンジン不動になっちゃったもよう。
ま、よくあるコトですよね。
今回のメンテマニュアルはオイル交換シリーズです。
最近流行りの箱型スクーター、ヤマハ・VOXです。
なんか、女性に人気の車種でかわいい?らしいです。
先日、出張修理の引き上げ放置パックで直したVOXですが、修理の過程でバッテリー交換作業が発生しました。
これを今回レクチャーします。
今まで季節的に乗らなかったバイク、なんとなく調子悪いので乗らなかったバイクを復活させようと試みた経験はないでしょうか?
でもエンジンが点かない。
こんな経験はないですか?
一件、都内での打ち合わせを終え、二件目に向かったのは、練馬駅。
若い方が多く利用するとても活気のある地域です。
ただ、それだけにバイクも多く走っているトコロでもあります。
もちろん、修理も多い地区です。
先日からお預かりしていた、VOXです。
電装系が怪しいというコトで引き上げ、川口工場にて作業中です。