今だ現役で走っている2ストバイクでも人気なのが、このリモコンジョグ(SA16J)である。
その俊敏なヤマハ特有の人気の1台だが、2ストであるがゆえ、プラグ交換などはひじょうに大切なメンテだ。
今だ現役で走っている2ストバイクでも人気なのが、このリモコンジョグ(SA16J)である。
その俊敏なヤマハ特有の人気の1台だが、2ストであるがゆえ、プラグ交換などはひじょうに大切なメンテだ。
先日、出張修理の引き上げ放置パックで直したVOXですが、修理の過程でバッテリー交換作業が発生しました。
これを今回レクチャーします。
エンジンをかけようとキックレバーを踏み込んだら、スッカスカ!
レバーが空回りしてしまったので、直して欲しい。
同じようなケースでお悩みのユーザーさまをおられるのではないでしょうか?
今回ご依頼の埼玉県草加市といえば、大型バイク店が連なるバイク販売激戦区です。
とは言え、この業界の大型店は、何百台、何千台在庫!とかわけのわからんスケールで事業を展開しているおバカさん経営ばかり。
決して業界を引っ張っている器ではありません。
本日の出張修理は千葉県の流山市。
出張エリアとしては、県違いとは言えど近いと言える地域。
今回は自宅マンション内での修理となります。
今まで季節的に乗らなかったバイク、なんとなく調子悪いので乗らなかったバイクを復活させようと試みた経験はないでしょうか?
でもエンジンが点かない。
こんな経験はないですか?
ちょっと乗らなくなると、なんでエンジンがかからないのでしょう?
とよく質問されるコトがあります。
あまり専門的なコトをファーストコンタクトで言うのもなんなんで、原チャリだからです。
と答えるコトも少なくありません。
あれ?セルスターターが効かない。
さっきまで効いたのに・・・
こんな経験ありませんか?
駐輪場での修理は可能でしょうか?
もちろん、可能です。
むしろ、故障車を駐輪場という施設の中で保管するのは正しいです。
休日前の夜間修理は大わらわです。
各地からのオファーがあるのですが、回りきれないので、近場のお客様から埋めていきます。
申し訳ない。