
今回のメンテマニュアルはオイル交換シリーズです。
最近流行りの箱型スクーター、ヤマハ・VOXです。
なんか、女性に人気の車種でかわいい?らしいです。
オイルを抜く
VOXは気になっているバイクだったんだー
なんかカラーリングもかわいくて好きなんだ~
スタイリングがある意味ヤマハらしく、シャレたデザインをしているので、人気の原付バイクッチャ。
VOXは4ストバイクになるから、定期的にオイル交換が必要になるッチャ。
どんな工具が必要かな?
- 19mmボックスレンチ
- オイル受け皿
- ウェス
- オイル漏斗
- パーツクリーナーなど洗浄系ケミカル
ってなトコロッチャ。
では早速始めるんだけど、まず、エンジンをかけて温めておくのがイイッチャ。
汚いオイルが出やすくなるからッチャ。
そんなコト、初めて聞いた。
いろいろコツがあるのね。
ちょーど、マフラーの付け根辺りを見て欲しーッチャ。
あ~ このイボイボが付いたネジが、オイルを抜くネジなのね?
こんな感じ↓のソケットレンチがベストだと思うッチャ。
けっこー単純な工具ね。
カリカリカリって回すヤツでなくてもイイのね。
むしろ力がダイレクトに伝わるし、オイルで汚れても掃除がしやすいので、イイと思うッチャ。
この19mmソケットレンチを使って、反時計回りに緩めて欲しいッチャ。
ぽん!ぽん!あ!緩んだ!
ぜんぜん、わたしの力でも緩められたよー
そのための凸凹形状なんだッチャ。
ヤマハ車のイヤなトコロだッチャ。
でも、オイル受けの中に落とさずに、しっかりすべてを掴めてるッチャ。
この網が、一応オイルフィルターになってるッチャ。
最後まで手で締めたら、最終的に工具で増し締めするッチャ。
このクセは、どんなメンテナンスにも必要ッチャ。
オイルを入れる
増し締めのタメの工具ね・・・。
いつもながら勉強になるわ~
まず、オイル補給口を確認するッチャ。
780 cm3 ???
比重は1:1なので、mlに換算しても、同じ数値の780ml となるッチャ。
ゲップするから、急いじゃダメッチャ。
トロトロトロトロ
また、できるよーになったよ!
でも、廃油が・・・
こーゆーのがちゃんと出来ないと、いくらDIYメンテナンスができるよーになってもダメッチャ。
最寄りのガソスタに捨てて貰うのがイイッチャ。
でも、自分のバイクは自分で整備したいモノよね。
ありがとね、ガッチャくん。
レクチャーまとめ
- 今回のメンテ:ヤマハ・VOX(SA31J・SA52J)のオイル交換方法
- 作業時間:15分
- 作業難易度:★☆☆☆☆
- この作業は:燃費が落ちた場合、エンジン音がうるさくなった場合、定期メンテナンスに必要