2024年3月1日より受付電話番号を廃止し、全ての修理予約は公式LINEからとなりました。

【マニュアル】レッツⅡシリーズの事故回避に絶対欠かせないメンテナンス!テール&ウィンカー球の交換方法

今回は、レッツ2・ZZに活用できる、電球交換系メンテナンスです。

テールランプとウィンカーの電球の交換の仕方をやってみたいと思っています。

テールレンズを外す

てくみん
ども!ガッチャくん!
今回は電球交換系だね
ガッチャくん
そーッチャ。
レッツ2って知ってるッチャ?
2スト時代によーく売れた車種だったッチャ。
これも、かなりのロングセラーバイクだったから、いまだに乗っているユーザーを多くみかけるッチャ。
てくみん
そーだね、よーく見かけるよ。
定番バイクだからこそ、しっかりとイジり方を教えてほしーな。
ガッチャくん
がってんッチャ。
では、まず、工具だけど、今回は

  • プラスドライバー#2
  • マイナスドライバー#1

があれば、OKッチャ。

後方に回ってみて、後ろから見て、2本のプラスビスがあるッチャ。
これを、反時計回りに緩め、外してくれッチャ。

レッツ2のテール&ウィンカー球交換方法

てくみん
あれ?ひょっとして、これで終わり?
だって、もう取れそーだしー
ガッチャくん
そー思ったら大間違いッチャ。
これが、なっかなか取れない形状なんだッチャ。

レッツ2のテール&ウィンカー球交換方法

てくみん
ひえ~~~ ほんとに取れないんですけど~~~
ガッチャくん
実は、ツメが引っかかってるッチャ。
上方の隙間からよーく見てるみるッチャ↓

レッツ2のテール&ウィンカー球交換方法

てくみん
こんなトコロにツメが・・・
なるほど、すんなり取れないわけだね。
ガッチャくん
そこで、マイナスドライバーなどを使って、すこーし軽くコジってみるとイイッチャ。

レッツ2のテール&ウィンカー球交換方法

てくみん
あはっ!取れたっ!
しっかり割らずに取れたよー

レッツ2のテール&ウィンカー球交換方法

ガッチャくん
これでレンズカバーが取れたッチャね。
もし、テールレンズ交換の場合は、これで新しいレンズに交換すれば完了ッチャ。

電球を外す

ガッチャくん
次に、電球が露出するので、これを外すッチャ。
てくみん
これはカンタンでしょ?
ガッチャくん
工具は不要ッチャ。
電球を押しながら、反時計回りに回すッチャ。

レッツ2のテール&ウィンカー球交換方法

てくみん
電球も取れた!
後ろに二つポッチがあるタイプね。
ガッチャくん
そーッチャ。
これを、W(ダブル)球と言うッチャ。
なんでダブルかわかるッチャ?

  • ブレーキランプ
  • テールランプ

の二つを別々に光らせるからだッチャ。

電球のタイプは、12V18/5W もしくは、12V21/5W を使ってくれッチャ。
口金は、BAY15D とゆー型の電球を選んで欲しいッチャ。

BAY15D

BAY15D

レッツ2のテール&ウィンカー球交換方法

てくみん
へぇ~ W球とは考えたね。
昔の人、えらーい!

ウィンカーレンズと球を外す

てくみん
さ、続いてウィンカーレンズね。
こっちは、工具は不要そーね。
すんなり取れた。

レッツ2のテール&ウィンカー球交換方法

ガッチャくん
レンズが取れたら、オレンジカバーを外すッチャ。
このオレンジカバーは、レンズ自体がオレンジになっているタイプであれば、不要なパーツッチャ。
レッツ2でも、年式によりタイプがいろいろで、そこは確認しながら作業を行ってくれッチャ。
てくみん
そーねー
ZZは、ほとんどレンズに色が入っているから、このオレンジカバーは付いていないみたい。
ガッチャくん
そーなんだッチャ。
統一すれば、すっきりしてイイと思うんだけど、ま、これもデザインだからッチャね。
そして、このオレンジカバーの下部にプラスビスが一本留まっているので、反時計回りに緩め外してくれッチャ。

レッツ2のテール&ウィンカー球交換方法

てくみん
ソケットごと取れたよ?

レッツ2のテール&ウィンカー球交換方法

ガッチャくん
これでイイッチャ。
裏のゴムソケットだけちょいと回せば取れるので、外して、ウェッジ球をソケットから外してくれッチャ。

レッツ2のテール&ウィンカー球交換方法

 

てくみん
ウェッジ球?
すいぶん、ちっちゃい球だね。
どーやって取るの?
ガッチャくん
引っ張ってくれッチャ。
電球は、口金がウェッジ中 の 12V10W だッチャ。

12V10Wウェッジ

ガッチャくん
これで、点灯、点滅を確認してくれッチャ。
画像だと、レンズをくっつけてから確認しているが、ほんとーは、レンズをハメる前に確認するのが大事ッチャ。
でも、実は、ウィンカー球に関しては、切れているコトは、ほっとんどないッチャ。
てくみん
は?
じゃ、なにが原因?
ガッチャくん
ウェッジ球の場合、その小ささから、端子が針金一本なので、接触不良を起こしやすいんだッチャ。
だから、新品交換自体は悪くないけど、端子周りのケアは同時に行いたい作業だッチャ。

てくみん
そのケアとは?
ガッチャくん
接点復活剤というケミカル剤を使うのが手っ取り早い対処だッチャ。
端子周りに塗布して、組み付けておくと、イイと思うッチャ。
てくみん
なるほどー
電球ひとつでもいろいろあるのね。
今回もありがとねー

レクチャーまとめ

  • 今回のレクチャー:レッツ2(CA1KA・CA1KB・CA1KC・CA1PA・CA1PC)・ZZ(CA1PB)のテール球とウィンカー球交換方法
  • 作業時間:20分
  • 作業難易度:★☆☆☆☆
  • 電球型式:テール球(12V18/5w 口金 BAY15D) ウィンカー球(12V10W 口金ウェッジ中)

関連マニュアル

コメント

この記事へのコメントはありません。

最新修理マニュアル

  1. DIYで外す!トラッドタクト(AF24)のメットインボックス脱着法をレクチャー

  2. セルが弱くなったカブ50/110(AA09・JA44・JA59)のDIYバッテリー交換法

  3. シグナスX・SR(SE12J)のエンジン不動をキャブレター洗浄で復活させる方法~洗浄編~

  4. シグナスX・SR(SE12J)のエンジン不動をキャブレター洗浄で復活させる方法~離脱編~

  5. 原付二種で人気のアクシスZ 外装外しの基本中の基本!フロントカバー外し

  6. ZZ(CA1PB)・レッツ・レッツⅡ前期型(CA1KA・B・CA1PA・C)のボディカバー脱着法

  7. ディオ4(AF62/68)の大きなボディカバーを外してみよう

人気の修理マニュアル

修理マニュアルカテゴリー

原付ユーザーアンケート

原付DIYメンテ、あなたはどこまでやる?
13 投票 · 27 回答
回答
TOP