2024年3月1日より受付電話番号を廃止し、全ての修理予約は公式LINEからとなりました。

【マニュアル】書類を無くしても安心!BW’S125の車体番号と型式認定番号を現車から調べる唯一の方法

正直言ってしまえば、最近の台湾ヤマハ系の原付二種は、あまり興味がなくて、作りを調べたりということはしていません。

なので、作りがイイのか?悪いのか?性能がイイのか?悪いのか?さっぱりです。

それこそ、知る人ぞ知る的なコアな車両も多くて、それはそれなりにファンが付いているのでしょうね。

過去の2スト系の原付バイクは、新車が出ると、まず事故車をわざと買って来て、バラバラに分解して中身までバッチリ作りを調べたモノです。

原付バイク自体が日本の社会で立ち位置も無く、ただただマニアックな存在となっている今は、そんなことをして調べても、商売に活かせないというのが正直なところで、職務上、そんなことをやっても意味が無いんですよね。

なにせ原付バイクに乗っている人口が少なすぎる。

つまんない社会です。

グチってても仕方ないので、本題に進めます。

前述した、台湾ヤマハの代表格でもある、BW’S125の車体番号の打刻がどこなのか一緒に調べてみましょう。

まず、ステップ前方に目をやると、四角いメクラ蓋があるのかわかりますかね?

BW'S125の車体番号

この蓋をマイナスドライバーかなんかで取り外します。

こじればパカって取れますんで。

BW'S125の車体番号

ちっちゃいパーツなので、排水溝なんかに落としちゃわないよーに、お気をつけ下さいませ。

つまり、このカバーを外すことで、メインフレームの一部が露出するんです。

ここに、打刻されています。

打刻とは、金属フレームなどに、英数字を掘ってあることで、昔っから車体番号などに利用されていて、偽造ができないようになってるわけですね。

SEA6J-●●●●●●

この英数字前半が、型式。

後半の数字6桁が、BW’S125の車体番号となります。

ちなみに、後期型は、SEA9J-●●●●●● となります。

前期と後期の違いは、ハッキリ言って、なんの差もありません。

カラーぐらいです。

そんでもって、今度は型式認定番号の位置です。

こちらは打刻ではなく、シールです。

まず、車体左側、クランクケース上方に目を向けて下さい。

BW'S125の型式認定番号

エアクリーナーボックスの根元部の方に目をやると、やはり、メインフレームが見えます。

ここにシールが張ってあるので、これを確認して見て下さい。

BW'S125の型式認定番号

ちょっとピントが合ってないですが、Ⅱ-1820 ってなってますね。

その数字が型式認定番号です。

登録の際などに必要になりますので、確認場所がわかっておくと便利ですね。

関連マニュアル

コメント

この記事へのコメントはありません。

最新修理マニュアル

  1. DIYで外す!トラッドタクト(AF24)のメットインボックス脱着法をレクチャー

  2. セルが弱くなったカブ50/110(AA09・JA44・JA59)のDIYバッテリー交換法

  3. シグナスX・SR(SE12J)のエンジン不動をキャブレター洗浄で復活させる方法~洗浄編~

  4. シグナスX・SR(SE12J)のエンジン不動をキャブレター洗浄で復活させる方法~離脱編~

  5. 原付二種で人気のアクシスZ 外装外しの基本中の基本!フロントカバー外し

  6. ZZ(CA1PB)・レッツ・レッツⅡ前期型(CA1KA・B・CA1PA・C)のボディカバー脱着法

  7. ディオ4(AF62/68)の大きなボディカバーを外してみよう

人気の修理マニュアル

修理マニュアルカテゴリー

原付ユーザーアンケート

原付DIYメンテ、あなたはどこまでやる?
15 投票 · 37 回答
回答

原付バイクのどんなプラグでも確実に緩める、外す、装着することが確実に行える、ガッチャも絶大な信頼を置いているプラグレンチの決定版!


TOP