パンクは何も釘や摩耗だけで起こるわけではありません。
今回のケースは特殊です。
レッツ4ユーザーからのご依頼で柏市に出動。
パンクは何も釘や摩耗だけで起こるわけではありません。
今回のケースは特殊です。
レッツ4ユーザーからのご依頼で柏市に出動。
朝一の業務用バイク修理を終えて帰路に・・・
と思いきや、緊急にタイヤ交換をして貰いたい!
とのディオユーザーからのご依頼。
バイクでいう保守ってのは、日々、業務で使用するバイクを点検し、修理する業務カテゴリーとなります。
職種により、バイクを使う用途ってのは変わるでしょう。
例えば、配達や出前であったり、営業回りであったり、見回りであったり。
今回のDIYマニュアルシリーズは、ホンダ・クレアスクーピーだ。
今だ、女性には人気のスクーター。
丸っこいデザインとナチュラルな乗り味は、ホンダらしいすんばらしー原チャリに位置している。
連休明けの本日。
いやー 平常どーりはイイっすねー
なんか体調良くなります。
今すぐ来れない?
とゆーお急ぎのユーザーからのお電話でしたが、新鮮市場とパチンコ屋の駐車場に居るからさー
と、聞き慣れた地元の商店だったので、出動。
昨日、台風で大雨。
朝から、エンジンがかからないトラブルでのお電話が頻発です。
とにかく雨の日に乗ると湿気を吸いますから調子を落とします。
バイクのエンジンがかからなくなってしまった!とゆーお電話があり、「場所はどこですか?」とお聞きしますと、千葉県八千代市とのコト。
実は、八千代市は、通常営業管轄では無い地域。
ただし、今回お引き受けするコトが出来ました。
なんででしょー?
台風ですね~
雨なんですが、無情にも仕事は入ります。
しとしと降るのは致し方ないですが、横殴りってのがねー
朝の通勤時間、車の合間を縫ってビュンビュン飛ばしてるバイクを見かけると、ナンバーが、黄色だのピンクだの、原付二種ばっかりになりました。
自宅→駅 での利用が多い原付に比べ、自宅→会社 でのロングランが原付二種の特徴。
エアクリーナーも汚れるとゆーコトで、エアフィルター交換方法をやってみよー