街にはいろんな働くバイクが走っています。
ビジネスバイクの世界もなかなか深いモノで、販売もさるコトながら、メンテナンスも、我々末端の整備屋がおいそれと入れるレベルではありません。
例えば、デリバリーバイクなど、トップダウンで、メンテナンスも含め、ギチギチの癒着具合。
我々のよーな一般のバイク店がメンテナンスを請け負うなんて、ムリな話しであります。
街にはいろんな働くバイクが走っています。
ビジネスバイクの世界もなかなか深いモノで、販売もさるコトながら、メンテナンスも、我々末端の整備屋がおいそれと入れるレベルではありません。
例えば、デリバリーバイクなど、トップダウンで、メンテナンスも含め、ギチギチの癒着具合。
我々のよーな一般のバイク店がメンテナンスを請け負うなんて、ムリな話しであります。
さすがにこの時期は、放置から復活させたいとのご依頼が多いです。
年数で言えば、1~2年放置が一番多いと思いきや、ガッチャに依頼があるのは、もっとヘビー放置ユーザーの3~4年が一番多いです。
それに比べると、まだまだ序の口?な、2年放置のビーノ4のお客様から。
3月だとゆーのに、まだまだ寒いっすね。
北風ぴゅーぴゅーのこの日も、上着は欠かせない感じです。
どーしても、タイヤもゴムですから、固くなってバーストや、リム落ちなども頻繁に起こります。
今回も、埼玉上尾からのご依頼でスーパーディオの後輪タイヤのバーストで、タイヤ交換作業です。